はじめてドッグイベントクラブのイベントにご参加を検討されいるお客様は、たくさんの?や不安があるのでは。 そこで、スタッフ I が一般の参加者としてはじめて参加したドッグタイムレースイベントを参加者目線でレポートいたします。はじめて参加する方はご参考に、そして、すでに何度もご参加いただいている方は、うちの子の初めてを思い出して頂き、楽しそう!なんて、思っていただければ幸いです。
![]() |
![]() ドッグタイムレースとはワンコの 50m 走! とっても簡単でどなたでも参加できるスポーツです! ルールは簡単。 順番が来たらコースへ入ります。スタート担当がリードをはずしワンコを押さえゴール担当へリードを渡します。ゴール担当は、リードを持ってゴール側へ移動します。 ヨーイ、スタートの“ス”でワンコはスタートします。ゴール側から大声でワンコを呼んでコース内を走ります。ゴールラインから後ろ脚が出たらゴールです。コース内でのおやつおもちゃの使用は禁止で、飼い主さんの魅力でワンコを走らせます。 |
虫にめっぽう弱い私は、季節柄、虫がつかないよう、2日前にフロントラインを行います。天気予報をチェックして持ち物を決めます。
犬用品
1. COOL ウェア
直射日光を防ぐために、COOL 素材のウェアで、濡らしてきても、そのままでもOKなものをネットで購入。どうせ着せるなら、可愛いかったり、かっこよかったりする方が楽しいしと、お買い物から楽しみます。
2.バリケン
3.カラー、リード
4.水2L&水飲みトレー
飲み水、トイレ水兼用で2Lを準備
5.トイレシーツ&ゴミ袋
神楽が草がツンツンしたところでオシッコができない為、持参。
6.お散歩グッズ:うんち袋、ポケットティッシュ、エチケットポーチ
7.ウェットティッシュ、足ふきタオル
8.おやつ
名誉でお腹はふくれないとばかりに、おやつを所望するため、ご褒美用に。(コース内ではNGです)
9.虫よけスプレー
フロントラインはしてありますが、人、ワンコ共用できる虫よけをこれでもかと自分とワンズに吹きかけます。ワンズはホント迷惑そうにしてますが
![]() 大会日当日は、 5 月初旬 天気は晴れ 日陰は過ごしやすいが、日向は暑い陽気です。ワンズは、普段通りごはんとトイレをすませて車に乗り込みます。競技 30 分前に到着! エントリーした種目の開始 10 分前までに受付をすませます。初参加の際は、1人で2頭連れていたため、出走の順番が近づくと、バリケンから出し準備していましたが、午後になると総悟にいたってはバリケン内でお昼寝をはじめ、寝ぼけながら走る始末・・・敗者復活犬でまさかの兄弟対決など、予想外の出来事にアワアワ。 初参加を教訓に、2回目は準備万端!うちの子にあわせた作戦も考え参加しましたので、本番のレポートは2回目の方で行います! |
![]() |
![]() |
まずはスタッフ I の愛犬、神楽から。神楽さんは初めてのうちの子ということもあり、お座りマテ、コイなどのコマンドをお教室でお勉強していたので、さして心配なく、忠犬ぶりを発揮!ただし、横につくお勉強をしたため、人が待っていると減速して横についてしまうという弱点が! |
![]() |
![]() |
![]() |
さすが、まじめに走る、優等生なお二人さん! と思わせておいて・・・ | アイコンタクトをとりながら走っています。 | とっても楽しそうで、ほんとに可愛いお2人でした。 |
![]() |
次はスタッフ犬の総悟です。おとぼけ総悟はというと・・・お笑い街道まっしぐら! さっそうと、飛んで走る神楽さんとは正反対。 「もしもーし!レースとっくにスタートしてますけど!」「前見て走ってください!」 走る間、ずぅーっとよそ見・・・ |
![]() |
![]() |
![]() |
さすがイタグレちゃん。スタートダ ッシュでハンデなんてないかのようにあっという間に横に並びます。一方、総悟くんは、後ろからイタグレちゃんがくることに気づかず・・・ | ようやく気づきました。 | 時すでに遅し・・・ 颯爽と走り去るイタグレちゃんでした。 |
完走率 99%のドッグタイムレースですので、どなたでも気軽にご参加いただけます。
公式記録会に参加すると、タイムを記載した出走記録証明書がもらえます。また、各タイムレースで 3 位までに入賞すると表彰式で表彰状がもらえます。 種目も、参加する会場によっては、初参加限定戦や、シニア限定戦などもあるので、是非是非チェックしてチャレンジしていただければと思います。 入賞を目的にレースに出たり、うちの子の公式記録のタイムアップを目標に走ったり、総悟のように、よそ見をしつつ爆走して運動不足解消を目的に走ったりと、うちの子にあわせた楽しみ方ができます。 私が初めて参加した時は、一人で参加しましたが、スタッフがスタート補助をしてくれたので、安心でした。パパっこ神楽(パパがいると私のいうことは聞きません)が私のところに走って来てくれた時には、感動( ;∀;)でした。
100 頭のワンコがいれば、100 通りのドラマがあります!是非、うちの子のドッグタイムレースドラマをたくさん作って、飼い主さんとうちの子の楽しい思い出の 1 ページに加えて頂ければ幸いです。
ドックタイムレースにご参加いただいたお客様のSNSです。
|